こんにちは。
寒さが厳しくなってきて、週間天気予報にも最低気温が氷点下を示す日もありますね。
この時期、エコキュートの凍結にご注意ください!
外気温が0度以下になると配管の水が凍結する場合があります。
配管の水が凍結するとタンクにお湯があってもお湯が出てこなくなってしまいます。
凍結防止のためのに対策を確認しておきましょう。
1.入浴後お湯を捨てずにはったままにしておく。
フルオート機能がある場合は浴槽のお湯を捨てずに、残しておきましょう。
お湯はりをしない日は、水をためておくようにします。
循環口(浴槽アダプター)から10cm以上のお湯や水をはっておくことで配管内に水やお湯を循環させて
凍結防止運転を自動で行ってくれます。
2.蛇口から少量の水をだしておく
配管内の水を流動させておけばよいので 翌朝凍る恐れがあるときは夜のうちから蛇口を少し開けて水を出しておきましょう。
川が凍りにくいのと同様に、水が流れ続けることで配管も凍りにくくなります。
このとき温度設定を水にしておくのが重要。水モードがなければ低温に設定します。
流しっぱなしにする水の量は1分間に200ml (コップ一杯)程度です。
※ご愛用のエコキュートの取扱説明書をご確認ください。
これからも寒い日が続きますが、お湯が出なくてお風呂に入れないなんてことに
りませんようにお気をつけください。