暑い夏が終わったというのに、
ガパオライスが食べたくなりました。
夏になると、結構いろんなお店で食べられますよね。
今年は、某ほっともっとではビーフのガパオライスでした。
これはこれで良かったのですが、普通のが食べたい・・・それに、もう販売していないし。
調べたところ、岐阜市にタイ料理店がありました。
「タイ料理 ピン・タイ」さん。あー、確かにあるよね、あるある。
う~~ん・・・確かに前を通ったことはあるけど、入る勇気は・・・。
近づいてそーっと覗いてみる。
店内の異国人と目が合う・・・おっと。
向こうからしたって、十分怪しかろうに。苦笑。
でも、ガパオライスが食べたい。ここまで来たんだ。
よし! 意を決して・・・ちょっと~何かいるよ。
神々しいキャラクターがお出迎えしてくれる。
これはペッパー君的な立ち位置なのだろう。うん、そうに違いない。
豊富なメニューから、もちろんガパオライスを注文。
イケメンなビジュアルに胸が躍る。
うまい!!これが食べたかったのだ。
これは「クィッティアウヌア」という麺料理。
見たことも聞いたこともない。当然味も想像がつかない。
完全に勢い枠で注文の一品。これで辛かったら・・・
牛肉以外に、つみれと・・・牛モツが入っている。
初顔合わせの料理。スープを一口・・・甘めで美味しい。
アジアを感じる味。
ガパオライスがちょい辛い。辛い。
そんな事を予測し、タイティーで緩和。作戦成功。さすがタイティー様。
ちなみに、耐えられる辛さのレベルとしては、某カレーハウスでは甘口しか食べられません。
タイ料理の代表格であるグリーンカレー
「ゲーンキャオワーン」というらしいです。実にタイ語っぽい。当たり前ですね。苦笑。
ゲーンキャオワーン!と叫んでみたくなり・・・ませんよね。
器が実に可愛い。大ぶりのナスにやわらか~い鶏肉。パプリカも入っていて彩り良し。
※決して一人で一気に食べたわけではありません。
少し頂きました。個人的にはココナッツ強めで美味しい。! その後もちろん、タイティーの助けを借りました。
タイの焼きそば「パッタイ」
こちらは甘めで安心のお味。(一口頂きました)
生のもやしがちりばめられている・・・
ひげが丁寧に取ってあり、好感が持てる仕事なのですが・・・生のもやしって大丈夫なのだろうか。パクッ。
※決して一人で一気に食べたわけではありません。
滞在して20分過ぎたあたりで、どんどん入店。
あっという間に満席になり、帰る頃には大賑わいでした。
とても美味しかったです。
また来たいなと思わせるお店でした。