本日、連休のなか日、美濃加茂市のF様邸の地鎮祭が行なわれました。
大安吉日、気候にも恵まれ、そして今後の工事を見据えているかの
ような晴天
とても良い1日のスタートでした!
敷地四方に笹をたて縄を張り、神主さんが敷地周りに米・酒・塩をまき清めていきます。
このF様の敷地・・・とてつもなく広いため神主さんのお清め、普段より大変時間がかかっていました!
酒(清酒)・うみのもの(するめ、ひじきetc)・山のもの(野菜、果物etc)をそなえ準備万端!
ご主人も気合の入ったおまいりでした
このように一人一人榊の枝を祭壇に捧げます。
※写真は社長です。
地鎮祭は、これからの工事の安全を祈念し、土地の神様にお祈りを捧げる儀式です。
そして、私たちスタッフも地鎮祭に参加すると、これから家造りが始まるのだと言う緊張感と、
責任で身が引きしまる思いがします。
地鎮祭は安心と同時にF様御家族にとっても、良い思い出になると思います
最後にF様ファミリーパシャリ!!
ん~、いい笑顔です