6月28日に岐南町平島のI様邸の地盤改良がおこなわれました。
地盤調査の結果、住宅が耐えられるよう基礎下の地盤を補強する柱状改良工法での施工となりました。
直径50cm前後の穴を掘り、掘り返した土とセメント系の固化剤を攪拌(かくはん)させて、
土とセメントの混じった強固な杭(柱の様なもの)を造る工法です。
攪拌が終わり、杭頭の高さ、位置、径を確認しました。
柱を基礎の設置される所(家の建つ場所)にまんべんなく地中に打設します。
これで強固な地盤が確保されることになります
I様邸も地盤改良が終了し、基礎工事に入ればもう間もなく”上棟”となります。
I様もマイホームをこころまちにされてます
私達スタッフも楽しみです。
先日奥さまとキッチン収納を選びにWOODONEのショールームに同行させて頂きました
サイズ・・デザイン・・いろいろ試行錯誤の末に決定してきました
無垢材のキッチンボードです
WOODONEのsu:iji(スイージィー) というシリーズのものです。
色はホワイト!(すごく真っ白)
上部吊戸の扉にはチェッカーガラスの入ったもの
シンプルでラブリーなものに決めてきました。
私もすごくかわいいと思いました(おすすめ!)
無垢材ですがウレタンコートが施されているので経年による変色などはほとんどおこりません。
素敵なキッチンになりそうですね