6月28日 お客様のお引き渡しがありました。
お客様は木曽川町のM様です。
(外構はまだこれからです)
M様邸・・・時間も労力もたっぷり使いました。
でもM様とのお打合せは本当に楽しい時間でした
何度も何度もありとあらゆるショールームに一緒に足を運びました。(でもMさまはさらにお一人でショールームに何度も確認に行かれていました。すごいです)
わたくし・・本当に勉強させていただきました。
あの時間、労力があったからこそのこの完成度だと思っています。
M様邸たっぷり紹介します!!
やはり1番の見せ場は1Fエントランスからストレートラインに広がるエントランスホール
造作のシューズクローク(造作建具の完成度もすばらしい)下部に仕込んだの足元からの間接照明が
幻想的な空間に変貌させます。
さらに進むと
説明はなし!
見ていただくだけで美しさが伝わると思います。
間接照明の効果・・。
このような長めの廊下だとダウンライトを2~3個付けたくなるところですが
あえて間接照明だけ、正面つきあたりのブラケットだけで明るさをとっています。
私はあまり天井に穴をあけるのが好きではありません。
シンプルにシンプルに。
M様も同じ思いでした。
トイレの壁面をかこむように贅沢にエコカラットを貼りました。
このタイル壁を照らすようにユニバーサルダウンを設置。
もともと意匠性の高いエコカラットに照明をあてることによって
陰影がでてさらに美しく。
ユニバーサルダウンは照明方向を自由に変えられるフレキシブルな器具です。
M様邸で使用したように局部照明に使われます。
ん~、素敵うっとり
M様邸続編へつづく・・・