おでかけその1

MHです。

先週、お休みをとって新入社員のIちゃんと一緒に名古屋のショールーム&ショップを回りました。

名古屋のショールームは時間がないとなかなか行けない場所なので思い切って何箇所かハシゴです。

まずは名駅にあるパナソニックショールーム。最新の照明器具を見に。新商品はカタログだけではわかりにくい実際の色や形なともわかりますし、LEDについて情報も欲しくて。パナソニックショールーム、三年ぶりくらいなんですが、以前あった吹き抜け照明や間接照明のコーナーはなくなっていてやはりLEDのコーナーが増えていました。

F1010617.jpgF1010616.jpgF1010622.jpgF1010624.jpgF1010625.jpg

最近のLEDは一つのランプで電球色⇔昼光色の調光ができるものも登場。すごいです!。

読み物をする時は昼光色、くつろぎたい時は電球色、使い分けができていいですね。

F1010628.jpgF1010629.jpg

F1010630.jpg

パナソニックは±0で有名な深澤直人氏のデザインの照明がいいですね。

F1010626.jpg

深沢直人氏デザインMODIFYシリーズ。新商品も増えていました。

シンプルでやわらかいフォルムが部屋にいい感じに溶け込みますね。

うちの会社では羽島のM様邸や打ち合わせ中のK様にも選んでいただいています。

F1010633.jpg

他にも、火災や防犯設備、便利なセンサー器具などの紹介コーナーもありました。電気設備に興味のある方にはちょっと楽しい空間ですよ。

パナソニック電工名古屋ショールームhttp://sumai.panasonic.jp/sr/page/top/top.jsp?srcd=41

?パナソニックショールームを出てついでに寄ったのは同じく名駅のインテリアセレクトショップ「アクタス」。

アクタスhttp://www.actus-interior.com/

F1010634.jpg

以前は栄にあったのですが、一度撤退して、昨年名古屋再上陸。

アクタスは北欧系インテリア多めです。

もちろんそれだけ置いてあるわけじゃないのですが、どちらかというとナチュラル系のインテリアが多いです。

北欧系だとワイチェアとか、PHランプ、そのほかだとmade in japanの小物とか、シェルチェア、ナチュラル系のバスコスメなども充実してました。

F1010636.jpg

ここで感激したのが、お店の片隅にちょこんとあったハンターダグラス社のハニカムシェード。

http://wf.hunterdouglas.asia/jp/jp/home/home/sb.cn

知識では知っていたのですが、モノは初めて見ました!。

空気層があるので断熱性が高いシェードです。窓は壁に比べて熱を通しやすい場所なので、真夏や真冬のエアコン効率を高めるには良い商品だと思います。

アクタスは岐阜にパートナーショップがあり、そこでもアクタスの商品を購入することができますよ。

スタッフブログでSさんが紹介していた、「マリアージュ」というお店です。

こちらも良いものがそろっていてこだわりの家具が見つかるかもしれません。

マリアージュhttp://www.mariage-shop.com/

その後立ち寄ったのが伏見のリクシル。

リクシル名古屋ショールーム

http://showroom-info.lixil.co.jp/tokai/nagoya_wt/

キッチンやバスなどの設備は岐阜ショールームと同じですが、タイルのサンプルがたーくさんありました。キッチンやトイレ、洗面などでタイルを検討されている方にはオススメです。

F1010640.jpgF1010642.jpgF1010651.jpg

トイレの手すりや配置の寸法を事細かに採寸できる設備があります。

車椅子や介護の必要な方のためのオーダートイレができますね。

F1010643.jpg

二階の上がったところにフランクロイドライトの旧帝国ホテルライト館(本物は一部明治村に)のレプリカが!

イナックス社製の常滑焼きで出来たタイルを使っていたなんて、知りませんでした!イナックスさんすごい…。

F1010649.jpg

巨匠フランクロイドライトデザイン、渋カッコイイです[揺れるハート]。 

おまけ

リクシルまで歩いた時に通った納屋橋の風景。暑かった~[いい気分(温泉)]

F1010639.jpg

柳と橋と後ろにある旧加藤商会ビルのレトロクラシックな雰囲気が素敵。

おでかけその2に続く