しばらくぶりです。MHです。
あっという間に5月も中盤ですね。私、今年初旬にあれほどブログを頑張ると言ったのに、また更新が滞ってますね。
お打ち合わせの際に、結構見てくださってるのだと知り、恥ずかしくもありがたいと感じています。
実は、もうすぐクラフトコーポレーションのホームページが新しくなります。
今日はその打ち合わせにも少し同席させていただきました。6月半ばくらいみたいです。
それにあたり今私が担当しているこのおしゃれ談義ブログもインテリアブログとしてリニューアル。
これからは、私だけでなく、他のスタッフからの更新もあります。お楽しみに!
先日ラシックに一年半ぶりに行きました。
今回の目当ての店はマリメッコ。
フィンランドの有名なショップです。北欧デザインを代表するブランドで、ウニッコという花柄のテキスタイルが有名。きっと見れば、わかる人も多いのでは?
北欧らしい斬新な色使いで、服飾だけでなくインテリア小物や布の計り売りも行っています。
以前は季節ごとに変えていた我が家のインテリアですが、子供が産まれてまる1年、何もしてこなかったので、そろそろイメージチェンジしたいなあ、と考えていました。
置く飾りはことごとく娘のおもちゃになるので、シンプルで殺風景なインテリアになっているのですが、壁に飾るファブリックボードとお揃いのクッションで、子供も大人も楽しい気持ちになるような空間を目指したいです。(ファブリックボード:布をパネルにはり付けて、キャンバスの絵のように仕上げたもの) 北欧発祥のインテリアグッズ)
マリメッコのサイトで前々からめぼしいものを決めていて、今回は実物を確認したらそれを買うつもりでしたが、むしろ実物を色々見すぎて迷ってしまいました。たくさんありすぎて目移り。
結局買って帰れませんでした。
marimekko http://www.marimekko.jp/
我が家のマリメッコたち
↑2008年にでたモチーフライン
マリメッコ×イッタラ(フィンランドのガラスブランド)のマリボウル
赤いマリボウルが欲しかったですが、奥のアルヴァ・アアルトのトレイと色を合わせて買いました。