今日は会社でマナー研修がありました。
接遇の講師として、チェシーズプランニングの代表、桑波田先生にお越し頂きました。(とても素敵な先生です。)
先生には本当に熱心に、丁寧に教えていただき、新入社員の頃の初心を思い出させて頂きました。
基本の身だしなみ、心構えや振る舞いについて学び、皆で話をしながら思いを共有したうえで、最後は実践の電話応対による言葉遣いのトレーニングをして終わりました。
お客様の顔が見えての対応と比べ、声色や言葉だけで、意思の疎通を行わなければならない電話は、対応がとても難しかったです。
私は電話応対が苦手で、ロープレは全て撃沈。どうしても意識するとしどろもどろになってしまいます。
正直、落ち込みましたが、欠点に気づく良い機会をいただいたと前向きに反省し、改善してゆこうと決心しました。
先生には本当に感謝しています。ありがとうございました。
まずは自然に口をついて出るように日常から言葉遣いを直してゆこうとおもいます。後は問題の電話応対。これまで私はお客様からの電話を受けるの経験が少なかったように思うので機会があれば積極的に実践してゆきたいと思っています。
良いスタッフが集まると良い会社ができる。
良い会社だから、良い商品(クラフトコーポレーションでは家ですね)を造ることができる。
つまり、良い家を造りたいと思うのであれば、皆1人1人が意識をもちあって行動しないといけない。
より良いお家を提供するために、会社が日々成長してゆけるよう、皆で努力してゆきますので、クラフトコーポレーションをこれからもどうぞよろしくお願い致します。
看板リニューアル