最近また素敵なお土産をいただきました。
京都の老舗、甘春堂さんの「西方瑠璃」というお菓子です。
150年余の歴史のお店のようですが、いただいたお菓子はなんとも斬新というか、面白いというか、話題性の高い品です。お土産にもってこいな感じです。
丁寧に和紙にくるまれたティーカップと色とりどりの金平糖と落雁と飴が入っていました。
開けて目に飛び込んでくる一つ一つがとにかく綺麗で可愛い。
可愛すぎて手をつけられないーと言いながら一緒に入っていた説明書を見ると、
なんと!
このティーカップ、全部砂糖で出来ているようです。もちろんお皿も。
どーりで。舞い上がっていたので深く考えていなかったけど、陶器にしては質感がザラザラで厚みがあるし、素焼きにしては白すぎるし。言われてみれば砂糖細工。
でも砂糖菓子としては本当によく出来てる。
これ、説明書き見ないうっかりさんや外国人だったら、もしかしたら使うために洗ってたかも?
ちなみにうっかりさんに朗報。
仮にこのティーカップ、うっかり紅茶を注いでしまっても大丈夫。
ちゃんと飲むことが出来るそうです。しかも数回耐えるらしいです。
すぐ融けたりしないしないんですね。すごい。
もったいなくてしばらくは飾っておきますが、・・・そのうちトライしてみます。
最近のブログ内容、インテリアや家の事とは全然関係ない気が・・。
食べ物のことばっかりですみません。