MHです。今日は北欧インテリアトークです。
わがM家夫婦は共にインテリアが好きなのですが、好みはビミョーにずれています。
結婚した時、新居のインテリアをどうするかで少し話し合った結果、飽きのこないシンプルなインテリアに、アクセントとして新婚旅行で行った北欧を取り入れるということになりました。
ちなみに北欧スタイルというと、明るい色味の印象ですが、我が家はウォルナットの造作×グレーベージュの壁という全体的にトーンの暗ーい内装色です。
先日、モレラにふらりと立ち寄りました。
何気なく本を見にザ・リブレットに立ち寄ると、な、なんと!
北欧雑貨コーナーに、リサラーソンがッツ!
欲しかったグスタフベリ号がッツ!
ついでにミニのサカナもいるし!
・・・どうしよう。ああどうしよう。
だが、ここで迷ってる暇はなかったのです。
すでに心は決まっていました。そう、以前もネットで買うか迷っているうちに、売り切れてしまったのです。
すかさず店員さんを呼び、手に持っていたアルメダールのクロスとともに、グスタフベリ号も魚もお買い上げ。
写真左の船がグスタフベリ号。右の木の器に入っているのがサカナ。右端の赤いペンはリサラーソンのムック本のおまけ。
Lisa Larson http://lisalarson.jp/
アルメダールのニシンもよく見かけるモチーフですよね。でも、岐阜ではなかなか売ってない。
大満足。テンションが一気にアップ。
うーん。。まさか、モレラの本屋さんで、リサ・ラーソンにお目にかかるとは。。。
北欧インテリアだと、岐阜でこの品揃えは、マリア―ジュhttp://www.mariage-shop.com/くらいしかしらなかったので、ちょっとびっくりしました。
よくよく見渡すと60VISIONhttp://www.60vision.com/index.htmlの『カリモク60』とか、ジョージネルソンの時計とか、ジョエコロンボのボビーワゴンとか、とか、とか、ミッドセンチュリー、カフェ・ラウンジインテリアが好きな方にはおすすめかなと思います。
ラシックのリブレットも面白いものが多いお店だと思いましたが、こちらはこちらでちょっと違う雰囲気です。
只者ではない本屋さん。発注担当さんがなかなかなセンスをお持ちのようです。
ちなみに我が家の北欧コーナー。
魚や船を集めるきっかけになったのは、右下の青のロイヤルコペンハーゲン1976年製マザーズディプレート。
デンマーク=人魚姫ってことで購入したのがきっかけです。
他はフィンランドノルディア銀行のノベルティだったアザラシバンクの復刻版、スウェーデンの青いダーラナヘスト(馬)、フィンランド郵便局博物館のオリジナルの袋とピンバッヂ、イッタラ(カレワラモチーフのボウル、マリボウル、アアルトトレイ)、白い魚のトレイもロイヤルコペンハーゲン。左上だけ草間弥生のかぼちゃ。
デンマーク・フレンステッドモビールのサカナと手作りのマリメッコのファブリックボード。
クッションとキッチンの間仕切りカーテンも共布でつくりました。
あとお気に入りは、デンマークのスーパー、イヤマのキャラクター、イヤマちゃんのクロス。
https://irma.dk/drikkevarer/juice-og-most/aeblejuice/aeblejuice-7313613061829
イヤマちゃん、画像検索してみてください。実際のロゴはすごくかわいいんです、もっとキャラグッズとして確立してほしい可愛さ。
ちなみに、現在の我が家は北欧テイスト満載ですけど、幅広くインテリアならなんでも好きですので、提案はご安心くださいね。
アンティークモダンも好きですし、イタリア系モダンとかも好きなのでいつも迷ってしまいます。
ここ最近ずっと欲しいのはイタリアのDiamantini&Domeniconiの時計です。http://diamantinidomeniconi.it/
どれを買えばいいのかわからないほど可愛くてずーと悩んでいます。。。