MHです。
MHはモーニング&晩カフェ大好き家庭に生まれました。
行くところは数店舗をヘビロテでぐるぐるなんですが。
結婚しても、子供ができても、モーニングが好きです。
そして今はなかなかできないんですが、夕食後、9時以降にふらりとお出かけして、喫茶店でひっそりお茶というのがたまらなく好きです。 全然一人で行きます。
なんとなくですが、MHはモーニングと言えば喫茶店。ランチと言えばカフェ。というイメージがありました。
ここ最近行った2軒のお店は、朝も昼も良しで、インテリアがおしゃれで、店員さんがとっても親切だったのでご案内します。
まずは柳津のba7cafeさん。ba7cafe brog.fc2.com
娘と二人で行ったのですが、とにかく娘がファンになってしまいました。
「ここのごはんぜんぶおいしい。また来ようね」←まだ食べかけなのにこの反応。
可愛いカフェスタイルの店内。
人気があるため朝から満席。
MHたちが入るころ、テーブル席が一つ空いていたのですが、駐車場 がいっぱいで、席に着く前に2度ほど車を動かしました。ちょうど車を動かしたときに大人の方が3人来店。
子供と二人だから狭いところでいいやと思い、テーブル席を譲るつもりで入ったら、店主のお兄さんが「先に入られていますし、子供さんがみえますのでテーブル席をどうぞ」といわれ、さらに車を何度も移動したことまであやまってくださいました。
小さい子供連れ大人一人のモーニング客に対しても、丁寧かつ平等な接客にMHひそかに感激。
時間帯もよかったので子供連れ大人一人では回転率と客単価が悪いだろうと(前職業病)、MHはモーニングとあひるごはん(ブランチ) のダブル注文をしました。
↑モーニング バナナジュース頼んだらこれだけついてくるなんてお得です。トーストのほかにもケークサレやスコーンも選べます。3歳の娘がおいしいおいしいと、ほぼ一人でたいらげました。
11:00~のあひるごはん(ブランチ)はパンケーキを選びました。
正直11:00~のランチのカレーが良かったんですが、さすがに娘が飽きはじめるといけないので娘のデザート代わりのパンケーキ。
ブランチに紅茶を頼んだのですが、MH的に最後心をつかまれたのは、紅茶のカップが良いもので出されていたこと。
たぶん、ファイヤーキングのジェダイシリーズのアリス(・・・だと思う。)fireking-japan.com
紅茶党なので、やはり紅茶そのものも好きだけど、よい器で出されるとさらにおいしく感じてしまいます。
店主さんがファイヤーキングお好きな様子。帰るとき入口のショーケースに品が並んでいました。
MHがファイヤーキングやフェデラル、オールドパイレックスに憧れていた頃は(50~70年代昭和レトロ&ミッドセンチュリーやビンテージアメリカンが好きでした)、さすがに学生だったので、触れることもできず眺めるのみでした。
懐かしいような嬉しいような。ミルクガラスの優しい独特な色。やっぱりかわいい。
アンティーク、ヴィンテージ、デッドストック好きのHMの眠っていたレトロマニア魂を揺り動されました。
ついでにファイヤーキングつながりでアメリカン雑貨を探すならT.FFAVORITEがお勧めです。
T.FFAVORITE ここもまた、MHに眠っている古着骨董好きの魂が揺り動かされます。
看板とかインテリアアクセントによさそうな一品が眠っていそうです。