《BLOG》八代分譲上棟
こんにちは。
今日は岐阜市八代にある分譲住宅の上棟です。
天気にも恵まれいい1日となりました。
お隣様のご協力で材料の搬入もスムーズに終わりました。
本当に助かりました💦
八代分譲は2階リビングのインナーガレージの住宅になります。
岐阜環状線から近いですし、分譲とは思えない間取りとなっていますので、
完成を楽しみにしていてください。
by betchi
《BLOG》祝 上棟 岐阜市 K様邸
2月吉日。
岐阜市にてK様邸の上棟が行われました。
3日前の天気予報では雪☃マークになっていたので少し心配していましたが
当日は雲が少なくお天気にも恵まれました。
大きな平屋なのですが、開始1時間半ほどでおよその柱が立ちました。
工事は着々と進み夕方には無事終わりました!
お施主様と記念撮影♪
K様 誠におめでとうございます。
寒い中お疲れ様でございました。
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
《BLOG》冬の凍結にお気をつけください!
この時期、寒さが原因となってエコキュートのお湯が出なくなったり、エラー表示が発生してしまったりする場合があります。
外気温が0度以下になると配管の水が凍結する場合があります。
配管の水が凍結するとタンクにお湯があってもお湯が出てこなくなってしまいます。
凍結防止のためのに対策を確認しておきましょう。
1.入浴後お湯を捨てずにはったままにしておく。
フルオート機能がある場合は浴槽のお湯を捨てずに、残しておきましょう。
お湯はりをしない日は、水をためておくようにします。
循環口(浴槽アダプター)から10cm以上のお湯や水をはっておくことで配管内に水やお湯を循環させて
凍結防止運転を自動で行ってくれます。
2.蛇口から少量の水をだしておく
配管内の水を流動させておけばよいので 翌朝凍る恐れがあるときは夜のうちから蛇口を少し開けて水を出しておきましょう。
川が凍りにくいのと同様に、水が流れ続けることで配管も凍りにくくなります。
このとき温度設定を水にしておくのが重要。水モードがなければ低温に設定します。
流しっぱなしにする水の量は1分間に200ml (コップ一杯)程度です。
もし凍ってしまった場合は…
自然解凍
エコキュートはほとんどの場合、気温が著しく低下する夜間や早朝の時間帯に凍結します。
太陽が昇るにつれて気温が上昇し、自然に配管内の氷が解凍されることも多いようです。
エラーコードが表示されると焦ってしまうかとおもいますが時間の経過で解消されることが
大半ですので落ち着いて対処していただければと思います。
逆にいつまでもエラーコードが消えない場合は故障の可能性もありますので
お問い合わせくださいませ。
※ご愛用のエコキュートの取扱説明書をご確認ください。
凍結する前にしっかりと予防しましょう‼
《BLOG》K様邸引渡し
今年最後のお引き渡しは
高山市に住まわれるK様です。
クリスマス寒波でご覧のように雪がまだ
一杯残っていました。
K様はクラフトの大工さんの息子さんで
お若いのに立派な大黒柱となられました。
ガレージも完成して良かった。
最後に鍵を引渡して完了です。
K様末永くお幸せに。
そして2022年クラフトホームを支えて下さった
皆様ありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年を!
《BLOG》祝 地鎮祭 大垣市 K様邸
11月吉日。大垣市にてK様邸の地鎮祭を執り行いました。
ご家族様のご参加誠にありがとうございます。
敷地を清めてからまいります。
玉串をご奉納。
無事に執り行われました。
最後に記念撮影。
ご家族様も一緒に。
もうすぐ上棟工事ですね。
引続きよろしくお願い致します。
《BLOG》祝 OPEN 岐阜市 M.beautyCLINIC 様
岐阜市にて11月11日M.beautyCLINIC様OPEN致しました。
ブログUP遅くなりました(*_*)
とてもハードな毎日でしたが、OPEN日を迎えることが出来まして
お施主様のH様、関係業者様はもちろんの事、
H監督、Iコーディネーター、協力業者の皆様、craftスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!
感謝しかごさいません………。
遅くなりましたが、M.beautyCLINIC様OPENおめでとうございます。
引続きよろしくお願い致します。
《BLOG》祝 お引渡し 瑞穂市 T様邸
瑞穂市にてT様邸のお引渡しを執り行いました。
ブログUPだいぶ遅くなりました………(*_*;
エコキュートのご説明
電子キーのご説明
設備等のご説明をさせて頂きました。
kちゃん、Yちゃんお待たせしましたね(^-^)
吹抜と木製のスケルトン階段が開放的なリビングに。
色使いもシンプルにまとまり、ナチュラルな空間になりました(^-^)
造作洗面も木目を採用。落ち着きますね。
お引渡しおめでとうございます。
引続きよろしくお願い致します。
《BLOG》祝 上棟 安八郡
10月吉日。安八郡にて上棟式を執り行いました。
天気は快晴、まさに上棟びより。
すがすがしい秋空のもとはじまりました。
ご主人、出勤前にかけつけていただきありがとうございます。
ご家族様揃ったので職人さんとの記念撮影♪
お昼ごろにはかなりすすんでいました!
お施主様に差し入れいただきました♪
可愛らしくハロウィン仕様にデコレーションされててほっこりしました(^^)
ごみの分別ボックスまでご配慮いただきありがとうございました。
ドローンで上空からみるF様邸。
図面の時からわかってはいたものの大きい!
伝えていた予定時刻を過ぎてしまってお待たせしてしまい
ましたが無事上棟を終えることができました。
夕方には少し冷たい風がふく中、見守っていただいていたF様、職人さん方
お疲れさまでした。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
《BLOG》一足早い紅葉へ、の前に
こんにちは!!
今年も2カ月、切りましたね。本当に早いの一言です。
家族の休みが合い気分転換を兼ね一足早めの紅葉への前に
==苗木城跡==
駐車場から軽い気持ちで山道へ
案内には城跡まで歩いて15分程と……
普段、運動をしないT家大人にとって15分の山歩きならと軽い気持ちで
スニーカーで登る事、『あー足が痛い』と運動不足の大人は“ブツブツ”
まさか山道を歩く予定では無く、子供とわんちゃんは軽快に”スタスタ”登り
結局、25分程かかり城跡に到着
この日は天気も良く素晴らし景色でした。
紅葉には少し早すぎでしたが(^^;)
健康にはとても良い日となりました。
帰りは違う道から下山です。(下山は大げさすぎますが(;^_^A)
所々、綺麗に色付始めた紅葉です。
今季、もう一回紅葉へ出掛けたいな~と、思った休日でした。
《BLOG》U様アトリエ完成
こんにちは。
今回のご紹介物件は各務原にお住まいのU様
のご依頼でアトリエを製作させて頂きました。
お庭に生えている樹木も相まって素敵になったなと
思います。
まだこれからお施主様が手を加えて頂くと思います
のでこちらも楽しみです。
ドライフラワーを作られていますので、
これから素敵なインテリアになっていきますよね。
是非またお邪魔させて下さい😊
この度はクラフトホームを選んで頂き
ありがとうございました😌
by betchi