

CLOSE
「暮らしに遊び心を」という理念をベースに家づくりを行うクラフトホーム。
自転車や車、バイク、釣り、スノ―ボード、サーフィン、キャンプ、トレッキングなど多彩な趣味を楽しむお客様や、自宅で開業したいというオーナー様のご要望に応えるため、これまで約50棟ほどのガレージハウスを手がけてきました。
コロナ禍を経た今、「お家時間」や「手軽な別宅」というライフスタイルのニーズが高まっています。
そこで、培ってきたノウハウを生かし、ガレージハウスだけでなく、新たにトレーラーハウスも選択肢の一つとして選べる新事業をスタートさせました。
住む人のライフスタイルや趣味に直結し、オリジナリティあふれる理想の空間をご提案します。
ガレージハウスは愛車を保管するだけではありません。
例えば、車いじりやDIYが趣味の場合は、作業台や工具置き場を多く設け、愛車を眺めたい鑑賞重視の場合は、照明やインテリアにもこだわります。
また、店舗として利用する場合は、来店するお客様のワクワク感を演出できる動線を構築。
私たちは、お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、理想の暮らしを叶えます。
ガレージハウスは屋根があり、雨風や荒天から愛車を保護。
シャッターを設置すれば、事故やイタズラ、盗難などのリスクも軽減され、愛車以外の保管物もまとめて守ることができ、通行人や自転車が通過するときに生じるリスクも軽減されます。
ガレージのシャッターを閉めれば、外からの視線を完全に遮断。
プライベートなビルトインガレージが完成!自分だけの特別な空間で、思うがままに愛車のお手入れができます。
ビルトインガレージに隣接して収納を設けるのもおすすめ。ビルトインガレージがリビングに隣接していれば、愛車を眺めながら団らんの時間を過ごすこともできます。
家に隣接するビルトインガレージは、暮らしが便利になる空間にもなります。
ビルトインガレージから住宅への出入口があると、雨の日に濡れずに乗り降りできます。
荷物の出し入れがしやすく、多用途に活用できるビルトインガレージ。昨今、新たに増築されるオーナーさまが増えてきています。
シャッターがないオープンタイプのインナーガレージ。
玄関とリビングにつながる動線で、毎日の荷物の積み降ろしもラクラク。
建物の中に駐車スペースを組み込んでいるため、コンパクトな敷地でも採用しやすいプランです。
雨の日でも玄関から車まで濡れずに行くことができる、車寄せスタイル。
自転車・バイク置き場はもちろん、BBQなどを楽しむ空間としても活用できます。
オーナー様は玄関脇にサンドバックを吊るし、休日は親子で体力づくりをしているそう。
車寄せを抜けると庭へと続いています。
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
トレーラーハウスとは、車輪をつけて自動車で牽引できる住宅のこと。通常の住宅よりも初期費用が安く、移動可能なため、近年注目を集めています。
住居だけでなく、事務所や店舗、宿泊施設など、様々な用途に利用することができ、ライフスタイルに合わせて自由にカスタマイズできるのも魅力です。
内装や外装を自分好みにコーディネートしたり、設備を追加して楽しめます。
新築物件を数多くこなしてきたクラフトホームだからこそ、限られた空間でオーナー様のご要望に応じた間取りや内装をご提案いたします。
トレーラーハウスは不動産取得税や固定資産税がかかりません。
その代わり車検を取得したトレーラーハウスには、自動車同様に自動車税、重量税、環境性能割がかかります。
それぞれの税金にどれくらいの差があるのか比較してみましょう。
移転の際は室内の備品ごと次の場所に移動が可能。
さらに、万が一使い道がなくなっても、トレーラーハウスなら壊すという概念がありません。不要になればトレーラーハウスごと売却することで解体費用ゼロで更地に戻すことができます。
一般的な住宅と同じようにキッチンやトイレ、バスルーム、クーラーや冷蔵庫などの家電製品を完備。
1Kや1LKの間取りが多く、トレーラーハウスの特性上、細長い長方形型の空間です。
間仕切りの工夫次第で部屋数は増やせるので、2人以上で暮らすことも可能です。
トレーラーハウスと牽引車を合わせると最大で約20mの全長になります。
自走できないので牽引して運ぶ必要があり、運搬費用が大きくなる場合も。
道路を運行する車両として最大で長さ12m、幅3.5m、高さ3.8mのサイズ内で設計する必要があります。
シャーシの上に建造物を積載する構造上、地面から床までの高さが約80㎝と住宅に比べて高くなります。
一般住宅の建設が許可されていない市街化調整区域や農地にも、車両扱いなので設置可能ですが、事前に自治体に必ず確認をとっておきましょう。
トレーラーハウスは車両扱いなので車検取得が必要です。制限の大きさを超える場合は、特殊車両通行許可を取得してから運搬することになります。
トレーラーハウスには重量があるので、設置場所の地盤の硬さを考慮しましょう。弊社ではご希望の土地に設置可能か事前調査し、最適なご提案をいたします。
雨風にさらされることで傷み、錆なども生じてきます。素材や造りの問題で、一般的な住宅よりも傷みやすいので定期的にメンテナンスしましょう。
イニシャルコスト・ランニングコストが安いため、例えば、飲食店やテイクアウト店を開業する場合、通常の店舗よりも初期費用を抑えることができます。
また、倉庫や休憩室としても利用できるので、企業の事務所や管理棟としても最適です。
利便性と優れたコストパフォーマンスでビジネスの可能性を広げます。
初期費用が安く、移動も簡単なので、趣味の部屋として利用するのにぴったり!
自分のライフスタイルに合わせてカスタマイズすること自体を楽しむオーナー様も増えています。
例えば、趣味の部屋にする場合は、工作やDIYに必要な設備を設置したり、自分だけの世界を作り上げることができます。
住む場所に縛られずに自由に暮らしたい人や、小さな家でエコな暮らしを実現したい人に、コンパクトなトレーラーハウスが人気を集めています。
また、サイズもさまざまあり、住む人数やライフスタイルに合わせて、大きめのトレーラーハウスを選ぶことも可能です。
まるで海外の映画のように、自宅の庭などに別宅となるトレーラーハウスを設置したり、自然豊かな場所に別荘として設置したりするオーナー様も。
増築としてトレーラーハウスを利用すれば、子供部屋を作ることもできます。
増築のハードルを下げてくれるのもトレーラーハウスの魅力のひとつです。
弊社のトレーラーハウスは、サイズ・仕様・設備など含め、フルオーダー(自由設計)となります。
下記掲載の他にも多数プランをご用意しています。ご検討の際にはご相談ください。
厨房とカウンターを設けた飲食店舗向けプランです。
サービスに必要なトイレなども設置でき、「いつかお店をもちたい」という夢を叶えやすいトレーラーハウスです。
すべてイメージ画像
参考価格 | Coming soon |
---|---|
基本サイズ | W12×L3.4(m) |
外部仕上 |
|
設備 | ドア1ヵ所/窓6ヵ所/木質壁/床フローリング/電気設備(エアコン用コンセント付き、LED照明) |
打ち合わせスペースや給湯室など必要最低限の機能を備えた小オフィス。
新しく事務所を設けたいときや、事務所ごと引っ越しを繰り返す企業などにぴったりです。
すべてイメージ画像
参考価格 | Coming soon |
---|---|
基本サイズ | W7.5×L3.4 (m) |
外部仕上 |
|
設備 | ドア1ヵ所/窓6ヵ所/木質壁/床フローリング/電気設備(エアコン用コンセント付き、LED照明) |
木質壁やフローリングを採用した2人暮らし用の住居プラン。
おしゃれな空間に、ベッドルームやバスルームもあり、マンション住まいのように暮らせます。
すべてイメージ画像
参考価格 | Coming soon |
---|---|
基本サイズ | W12×L3.4 (m) |
外部仕上 |
|
設備 | ドア1ヵ所/窓6ヵ所/木質壁/床フローリング/電気設備(エアコン用コンセント付き、LED照明) |
住所 | 岐阜県羽島郡笠松町米野400-29 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 |
休業日 | 夏季・年末年始 |
備考 | トレーラーハウス専門店「Detreve.」 |
Coming soon...
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ