祝 上棟 羽島郡笠松町 M様邸
MAです。
11月25日(土)大安
羽島郡笠松町 M様邸の上棟が行われました。

旦那様のご挨拶の後、御神酒で乾杯をしました。

M様ご家族様にも上棟の様子を見守っていただきました。
職人さん達がレッカーさんと上手く連携を取りながら、手際良く柱や梁を組み上げていきます。


作業も順調に進み、無事終了しました。



M様、上棟おめでとうございます。
ご家族の皆様が幸せに暮らせる家が完成するよう、丁寧な仕事を心がけてまいりますので今後ともよろしくお願い致します。

M様からいただいた、笠松町名物の蹄鉄クッキー。
この商品、初めて知りました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
馬の蹄鉄は幸運を呼ぶ縁起物として有名ですよね―。
『人生馬く(うまく)行きますように』にも小さな幸せを感じました。
M様、色々なお気遣いありがとうございました。
祝 引き渡し 海津市 M様邸
MAです。
11月19日(日) 大安
海津市海津町 M様邸のお引き渡しを行いました。

ビルトインガレージのあるお家。羨ましい…。

早速、お風呂の使い方や

住設機器や書類の説明をさせていただきました。

鍵をお渡しして、お引き渡しは無事終了です。

記念写真。

今週末結婚式を挙げられる予定のM様。
ご新築に、ご結婚と幸せいっぱいの一年になりそうですね!!
ステキなお家で、これからも今まで以上に仲良く楽しい生活を送って頂きたいと心から願っております!!
M様、本当におめでとうございます。
そして、これからも末永くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
祝 上棟 関市 N様邸
10月吉日。
関市内にてN様邸の上棟を行いました。

N様より、足元に気をつけてくださいね!とご挨拶。

上棟が始まりました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

工事が手際よくどんどん進んでいきました。

本当に早くできた上棟日でした。
奥様より、労いのご挨拶。

記念撮影![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

建物の中に入り、記念撮影をパシャッ
パシャッ![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
すっきりしない陽気でしたが、無事に終えることができました!
これから日々の進捗が楽しみですね。
N様、本日は本当におめでとうございます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
CEATEC JAPAN 2017
やってきました。CEATEC JAPAN 2017

ビジネスチャンスなのでスーツ姿は当然ですが、今年は制服姿が目立ちました。。。

すでに静岡県のビルダーのモデルハウスに導入したと話してくれた洗面化粧台。

体重計に乗ると、ミラーに情報が映されます。
写真はありませんが、寝室用のデジタルミラーもありました。
服を持って鏡の前に立つと、過去のコーディネートと被らないようにするため、
過去一週間くらいのコーディネートが鏡の右端に映されます。
GUのオシャレナビ・ミラーと似たような映り方でした。

なんと、持ち運べる手軽さが良い感じの蓄電池。
EVに力を入れていくHONDAの未来が見えてきます。。。

スマートハウスの室内に設置されていたエアコン。
こんなデザインが検討されているのか。。。

数年後のヘルシオのデザインは、こんな感じになるんだろうな・・・

別の出展ブースにあったミラー。
三面鏡から、デジタルなすっきりデザインに切り替わっていくのだろうな~。
ちなみに、顔色で体調を区別できるとの事。。。
太陽光と蓄電池であれこれ・・・の時代から、家電や鏡を含む家自体で人の管理。特に介護
がしやすい時代へと進んでいくのだろうな。と思いました。


やたら面白かった「宇宙天気予報」
もはや、気をつけるのは紫外線だけではない世の中になりましたね・・・苦笑
ZEHの先の展開が見えてきた。そん研修でした。
祝 地鎮祭 関市 N様邸
9月吉日。関市鋳物師屋内にて、N様邸の地鎮祭が執り行われました。

日差しは暑いですが、空の色は秋色になってきました。

敷地を清めて回ります。

次々と回ります。

最後に中央を清めます。

玉串奉天。まずはご主人様から

祭壇に願いを込めます。

続いて、奥様とY君。

新しい家への、願いを込めます。

お父様の番です。

大変姿勢が綺麗な玉串奉天ですね!
最後にお母様。

お子様の工事への無事を祈ります。

弊社社長も、玉串奉天しました。

しっかりと願います。

工事の無事とその後のご繁栄を願い、乾杯![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)
![[バー]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/52.gif)

記念に![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

最後にご家族全員で、パシャッ![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
これから工事を進めさせていただきます。
楽しみになってきましたね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
N様、本日はおめでとうございます![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)