
2019.11.12
東北旅行
こんにちは、スタッフIです。 夏の連休の時に、東北の山形・宮城・岩手へ旅行してきました。 3日間で3県を回るという弾丸旅行でした。 1日目、山形。 観光地も回りましたが、一番驚いたのが夜ご飯。 (店名忘れました…)居酒屋に入り、一通り注文を終え、 「お通しでーす」と店員さんが持ってきてくれたのが、 え? ええええええ なんと、お通しでホタテとエビが来たのです。 この辺りでは当たり前なのでしょうか…? 豪華なお通しにテンション急上昇。 その後も名物の芋煮や何やらを食べ、 締めの海鮮茶漬けまで食べました。 2日目、宮城。 ずんだ茶寮の、ずんだシェイク。 仙台駅に店舗があります。 ずんだ餅もまだ食べたことがなかったのに、 人生初ずんだをシェイクでいただきました。 それから松島に移動して、 うまいもん通りにあるお店でお昼ごはん。 早くずんだ餅食べたいな~と思っていたら、 ありました!ずんだ! 定食のデザートとしてついてきました!ラッキー! 枝豆の風味をしっかり感じました。 こちらも、うまいもん通りで食べました。 むう、という豆腐のかまぼこ。 雪だるまみたいな見た目がかわいいです。 松島を楽しんだ後、 笹かまづくり体験を 予約していたので、またまた移動。 こねて棒に刺した形が笹の葉に似ていることが 笹かまの名前の由来らしいです。 昼間も体験でもかまぼこを食べ、 満腹な一日でした。 3日目、岩手。 今回の旅行は友人が「わんこそば食べたい」と言い出して決まりました。 ということで、 どーん。 わんこそば、どれだけ食べれるかチャレンジしてきました! 基本は麺と汁だけ。 お椀には一口分のそばが入っているので、 それをどんどんじゃんじゃん食べていきます。 大人の女性の平均で50杯前後らしいです。 食べに行ったお店では、100杯以上食べると お店特製の記念手形がもらえます。 味を変えて楽しめるよう 種類豊富な薬味も揃っていたので、 なんだか行けそうな気がする・・・! 結果… 私は74杯でギブアップ。 特製手形は手に入りませんでした。 そばは物凄く美味しかったので、 次に行く時があれば普通に食べたいな~。